1、2014年を迎えて早いものですね、お正月の三が日も過ぎ出初式と日々の流れを感じています。
「介護タクシー千葉・おりづる」を開業して半月が過ぎようとしています。
まだまだ全てに対して不安のあるスタートをしていますが、一つ私がこの介護タクシーに関わったことで「介護タクシー千葉・おりづる」がスローガンとする、「感謝、感激、感動」を頂いた事です。
その方は同業に携わる「介護タクシーさいたま」の代表 原田一樹さんです。
私が原田さんと初めてお会いしたのが——そうでした、私の紹介がなかったですね、ゴメンナサイ!
私は「介護タクシー千葉・おりづる」の代表 山口龍鶴{タツル}と申します、何とぞ宜しくお願いします。
少し脱線しますが、原田さんのブログにも私の紹介をして頂いているのですが、この名前は皆さんに(あ~おめでたい名前ですね!)と(@_@;)される事が多いのですが「大半がそうです?」
でも原田さんのブログには少しだけイメージの違いがあったようです(お会いしないと(@_@;))
どうしても活字だけでは? あるかも知れませんね。(HPにリンクあり)
脱線しましたね、レールに戻しましょう。
この仕事に携わるにはクリアしなくてはいけない事が何点かあるのですが、その一つは普通二種免許の取得が必要になって来ます。
この免許の取得が期間的に短期で可能なのが合宿教習(福島県白河で一週間、昨年の二月)でしてこの合宿で 同じ釜の飯を食べてきた訳(一期一会のスタート)で~す。 (合宿中の事楽しんで頂く事た~くさんありますので次回のブログでお楽しみに!)
「感謝、感激、感動」にまだ触れていませんね、申し訳ありません。順次ご紹介したいと思います。
ただ私たちのスタートはこの合宿の教習所から始まったのです。
お伝えしたい事(原田さんとの事、介護の現場、その他)たくさんあります。
今後とも宜しくお願いします。 ブログお楽しみに!

介護タクシー千葉・おりづる|千葉県市川市・浦安市・松戸市
介護タクシーさいたま|埼玉県越谷市・さいたま市・春日部市